May 31, 2005

色々なメモ

・クロール
 足は閉じる。手はよく伸ばす。耳に二の腕が付く感じ。
 着水ポイントはあまり中に入らないように。
 右手が着水したら左手で水をかくのに近いタイミング
 (まるで自己流なので、よいこは真似しないように!)

・サックス練習
 ふーっ と吹く。
 やはり、基礎練は大切。メトロノームは欠かせない。
 手をぶらりと下げ、プルプルと振ると血行が良くなる(オススメ)
 中国健球

・アレンジ
 今日は風が強い。たまたま聞いていた音楽と風の音が
 本当にマッチしてしまいびっくりした。
 アーティキュレーションは本当に大切

オークションは4点の内、3点が売れた。もう1点はどうしようかな、キープするか?

これからアレンジ納品MIDIデータをMP3にする作業。
もう、実機を返さないとならないので・・・
MIDIデータだけあっても、サウンドは同じように再現できないから。
遅くなって申し訳なさすぎ。反省!そして関係者の方、申し訳ありません。

制作は大変だった。
拙い部分が多いのだが、自分なりにはある程度満足の行く作品ができた。
これらの作品は、また、先々オレを助けてくれるであろう。
仕事を振ってくれた関係者のみなさんに感謝!

さあ、今週も頑張るぞー!

Posted by morio at 01:38 AM

March 03, 2005

note:OSX 日本語システムのFinderを英語化する

別にどうってことないが、カスタマイズ方法を発見。

1."アプリケーション"フォルダの"ユーティリティー"の"NetInfo Manager"を開く
2."セキュリティ"メニューから"認証"を選び、ユーザパスワードを入力
3.同じく"セキュリティ"メニューから"ルートユーザを有効"を選択し、新規パスワードを二度入力
4.システム初期設定の"アカウント"→"ログインオプション"→"ログイン時の表示"→"名前とパスワード"にチェック
5.アップルメニューでログアウト
6.アップルメニューでログイン時に"root"、設定したパスワードを入力すると rootユーザーとしてログインできる
7."System"→"Library"→"CoreServices"と開き、"Finder"アプリケーションをコマンドクリックし、"情報を見る"を選択
8.言語のコラムで"English"以外をすべてオフにし、ログアウト
9.再びユーザとしてログインすれば、ファインダーのメニューは英語となる

Posted by morio at 12:53 AM

February 28, 2005

Windows起動せず...

Windows、いきなり「新たなハードウェアが見つかりました」というダイアログが表示されたと思ったら、それからうんともすんとも言わなくなった。ソフト強制終了もできないので、マシンのスイッチを数秒押したままにしてハード的強制再起動するも「ようこそ」の画面まで進まない。セーフモードだとすんなり起動する。

あーあ、が、いつでも道はある。そこまでどれ位時間かかるかだ!ま、いまんとこWindows使わなければならない仕事はないし、と思って違うことをしてた。さっき部屋の掃除をしながら何気にスイッチを入れてみたが、やはり起動しない。が、シカトして掃除してたらいつのまにか起動してるではないか!

あれれれ?ってことはWindows君、あなた起動しないんじゃなくて、起動するのに10分かかるってことですか?と聞いてみたらそうでした。再起動してみたが、やはりバイオスの次にいったん「Windows XP」と表示された後、「バチッ」と音を立てて真っ暗になって沈黙、それから「ようこそ」までが10分かかる。

ふむふむ、10分待てばとりあえず使えるってことね、とひとまず安心。こりゃ、前回スタートアップ項目をいじったせいかなと考えたが、こういう時の基本はまず、不具合が生じたときに何をしたか?どんなメッセージが表示されたか?だよね。「新たなハードウェアが見つかりました」というダイアログを思い出すと、LANカードの名称だった気がするのでデバイスマネージャでそれを使用停止にすると....

おー、ちゃんと起動しました。LANケーブルはマザーボードに接続してるので、この古いカードは使ってなかったんだけど、壊れたのかな?

古いもの、少しずつ壊れてく...

Posted by morio at 04:22 PM

February 17, 2005

note:mp3とm4a

本当に時代遅れの人間だが、やっとiTunesを使い始めた。もちろんiPodなんて持っていない。それでCDからiTunesに読み込んでみたところ「.m4a」という拡張子になってる!そんなん知らなかった〜。前は確か「.mp3」だったぞ。それで両者を比較してみることにした....

んー、もう夜中だから音量出せないし、小さく聞いた限りでは差は認められなかった。
えー?どっかにm4aの方が高音質って書いてあったのにな。
CDから同じ曲を二つのフォーマットで読みこんだんだけどな、やり方よくないのかも?
いや、耳も悪いからな(去年、左耳で低音が聞こえなくなったが、それは自然治癒した)。
そんで「.m4a」の方がデータ量が小さくなってんだね。要するに圧縮率が高いってこと。

以下はiTunesでm4aをmp3に変換する方法:


 
 

 
1. iTunesのメニュー"iTunes"から"環境設定"を開く
2."読み込み"タブをクリック
3."読み込み方法:"に"MP3エンコーダ"を選択して"OK"
(これは一時的に選択し、変換終了後は戻した方がよいかも)
4.リストから変換する曲を選択し、"詳細設定"で"選択項目をMP3に変換"を実行
5.元ファイルと同じフォルダにmp3ファイルが作成される
(リストからなにか1曲選択して、コマンドRすればフォルダが表示される)

Posted by morio at 11:39 PM

February 16, 2005

note:Indesign

Indesign CSは動作がキビキビとしてとてもよかったが(出番がなくてもバージョンアップしたいくらい)、CS、2.0.2、ページメーカー間の互換性の点で昨日、今日と色々トラブった。

これらのソフトの使い方を熟知していれば、あり得ない問題なのかもしれないが、相当な時間を費やしてもなお、根本的な解決策を見いだせてない。自己嫌悪しながら悪戦苦闘していたが、今は自分の知識のなさを必要以上に責めることはない、かといってすんなりと行ってくれないソフトが悪いと思うこともない。

互換性の問題を徹底的に排除するためには、ソフト自体が必要最低限以外の他とのコミニュケーションを絶ち、閉じたものにならなければならない。それはすなわち互換性の拒否であり、コンピュータソフトではなく、もはやスタンドアローンのハードだ。ハードはそういう意味で役立つものだ。けれどもまた、IT技術というものは互換性の問題も克服しようと進んでいくと思うし、それはそれでそうあるべきだ。

オレのシンセサイザー、大好きの大好きなんだが、ボタンのいくつかが使えない。ボタンを押すと「このボタンの機能は、将来使えるようになる予定です」と表示されるんだよ。バージョンアップしたシステムをメーカーのホームページからダウンロードしてシンセに移植すると機能が増える仕組みになってんだ。

買った当初はリバーブもなかったが、一年ほどでリバーブ機能が追加された。その後順調に進化していったのだが、結局このボタンが使えるようになる前に会社がゴタゴタして開発中止(ディスコンっていうの?)になっちゃったよ。でも、まったく問題ない。このボタンはそういう話のネタになってくれるし、何と言ってもその出音は最高なんだ!

以下は今日のノート:

 
 
 
・OS XのIndesign 2.0.2からのPDF書き出しにおいてMS明朝、MSゴシックが文字化けすることに関しては、システムフォントから「MS明朝」「MSゴシック」を残し、「MS Mincho.ttf」「MS Gothic.ttf」を削除することで解決。なおCS、OS9の2.0.2では文字化けはなかった。また、OS Xでも新規文書で一から作成すれば問題ないようだ。

・CSでしおりが自動作成されない場合、インタラクティブ→ブックマークにて手作業で追加。

Posted by morio at 09:18 PM

February 11, 2005

note:お気に入りのインポート(Safari編)

みっけ!

http://www.lordofthecows.com/safari_enhancer.php


きっと色んな方法があると思うが、またその内試してみるか。

 
 
 
 
これもみっけ!
http://lab.gn.to/soft/safa.html

Posted by morio at 10:31 PM

note:お気に入りのインポート(Mac IE編)

お気に入りをエクスポートしても、MacのIEの場合はインポートすると、お気に入りの中の1つとして追加されたりする。そうじゃない、お気に入りのとこにズラーっとフォルダが並んで欲しいんだ。Netscape、Operaはきちんとインポートできるのに...。

前回は確かネスケとかオペラとかIEを行ったり来たりする内にできたので、今回もそんなことをしてみたが、なかなか道が見つからない。そんなことに時間とってられないので、またインターネットを検索するとひっかかった。

http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20031007pbx/index6.htm


またまたサンキュー!有用な情報を公開している人に感謝。


以下は引用:

 
 
 
Mac 版の Internet Explorer で Windows から持ってきた Bookmark.htm を「ファイル - ファイルを開く」を使って開きます。

開いた Bookmark.htmを「ファイル - 別名で保存」(形式:HTMLソース)により、“お気に入り.html”というファイル名で保存します。※.html という拡張子をつければファイル名はなんでもかまいません。

Internet Explorer の 「ウインドウ - お気に入り」でお気に入りウインドウを開きます。 ※インポート機能はお気に入りウインドウ上でのみ有効

そして、「ファイル - お気に入りのインポート」を実行し、先ほど保存した“お気に入り.html”を指定します。

Posted by morio at 09:58 PM

February 10, 2005

note:XP自動起動プロセスの停止

1."スタートメニュー"→"設定"→"タスクバーと[スタート]メニュー"
2."[スタート]メニュー"タブ→"クラシック[スタート]メニュー"→"カスタマイズ"
3."詳細設定"→"プログラム"→"スタートアップ"

ここに停止すべきものがない場合

1."スタートメニュー"→"ファイル名を指定して実行"
2.「MSConfig」と入力→"OK"
3."スタートアップ"タグをクリックして停止するもののチェックを外す

サンキュー!
http://www.yakushima-tonbo.com/windows/win_q_a.htm

Posted by morio at 04:16 PM

January 28, 2005

カウンタ cgi

旧いダイアリーにも書いたがHPで使用しているカウンタはお隣さんに特別に作って頂いたもの。

先日色々いじっているうちに必要なものを削除してしまい動かなくなった。はて、何を削除したのか?と思い、HPのバックアップを覗くとどうやらフォルダ1つだけ削除したようだ。よしよし、これで解決だなアップしたものの動きません。何故だろう?とカウンタを頂いた時のお隣さんからの説明メールを探したが、そのメールはすでに起動しないコンピュータの中にあることが判明。お忙しい中、お手数なのもなんだとあきらめて、ネットで適当なカウンタを探してみたがなかなかいいものが無い。これは?と思ってインストールしてみるも何故か動作せず、再び自力でお隣さんカウンタに挑戦。苦戦して復旧しました。

他のカウンタと比較して、お隣さんのカウンタの素晴らしさに感動しました。
シンプルかつ機能的。自分の好きな数字からも開始できる。これはHPを引っ越しした時にとても便利。いまでも増やそうと思えば簡単に増やせる。

お隣さんに感謝!

結局ね、苦戦した原因はパーミッション設定だった。うちのサーバーはフォルダもCGIも「755」みたい?
いまだによく分かりません。本当に難しい。

Posted by morio at 12:15 AM

January 24, 2005

Sibelius 2

シベリウス。何かよさそう。とても気になるソフト

以下引用:

インターネットでの配布

・Scorch

SibeliusのプラグインツールのひとつであるScorchを利用すれば、自分で作成した楽譜をインターネットなどで配布することができます。Scorchは無償ダウンロードが可能なため、SibeliusのユーザーでなくともSibeliusで作成された楽譜を見ることができます。さらに、見るだけではなく、再生や移調、プリントなども行えるのが特長です。インターネットで配布しているデータの保存も可能です。Scorchで再生を行う場合は、MIDI シーケンスソフトなどの他のソフトウェアは一切必要なく、Sibeliusの再生機能で特徴的なエスプレッシーボ(TM)、ルバート(TM)を含む、すべての再生機能が利用できます。なお、Sibeliusで作成した楽譜はwww.sibeliusmusic.com(英語)のサイトにアップロードすることができ、その楽譜の販売も可能になっています。

Posted by morio at 12:25 AM